久々のフェスキターーーーーー!
ってことでもう始まっちゃったけど、フェス初参加のいのりん、まりんちゅ、せんの民のみなさんに「フェスって何ぞや?」っていうのを軽く説明したいと思います。
フェスとは?
まぁ、スプラトゥーン起動したらわかるとは思いますが、強いて言うなら
「究極の二択を戦いできめる!」
というものです。
勝敗は得票率と二種類のルールそれぞれのこうけんどポイントの平均によって決まります。
いつもと何が違うの?
その1.テンタクルズが街中でライブしている!
その2.ステージが夜になり、インクの色が特別になる(ラメ入り)
その3.(重要)サザエがもらえる
このサザエはギアの穴の数を増やしてくれたり、ギアガチャできるパ〇ドラでいう魔法石みたいなやつです。勝利した陣営にいるとより多くもらえます。
その4.マッチの形式が違う
ルールはいつものナワバリと同じですが、フェスマッチには
「レギュラー」「チャレンジ」
の二種類があるとおもいます
・チャレンジ
ガチマッチのようなレート戦、○○パワーという形でそれぞれのチームの強さが一瞬ですが表示されます。このパワーが50離れてたらちょっと強いが頑張れば勝てなくはない相手、100離れてたらほぼ勝てないとみてもいいでしょう
スプラフェス始まっちゃった!(一応解説ブログを現在書いてます。)
— 薬師寺🌻かし恋SPADE (@chantositaspade) 2020年5月23日
私が以前体験した絶望の始まりみてほしい pic.twitter.com/cq5gtdr0lG
(300も離れていることは稀です)
一人で自分と同じくらいの強さの人と戦いたいという人向けです。(フレンドとはできません)
・レギュラー
これはどちらかといえば、エンジョイ!チーム戦、仲間と同じ「ブキ(シューター軍団とかでもいい)」「ギア」「キャラクター(髪型、性別、イカかタコか)」だと勝利したときにもらえる貢献度ポイントの倍率が上がります。こちらは友達と一緒にプレイすることができるので、ペアルックじゃないですが衣装を揃えて遊んではいかがでしょうか。
その5.称号がある。
上の画像の右上に書いてある「えいえんの家族ガール」がこれです。
称号は塗りポイントと、勝利ポイントがあり、一定のポイントを得ると次の称号になります。この称号でフェスが終わった時にもらえるサザエの量が違います。最初の称号だと(うろ覚えですが)2~3個最後の称号「えいえんの」だと、22~24個だったと思います。ぜひ永遠の○○まで頑張りましょう!
その6.フェス限定のミステリーゾーン
ステージが普段と同じように2時間ごとに2つとフェスの間常にテンタクルズのお姉さんの方「イイダ」さんが作ったミステリーゾーンがあります。ミステリーゾーンは特殊なギミックが多く、これを使いこなすことが勝利のカギになります。
その7.貢献度を一気に稼ぐ10倍マッチ、100倍マッチ
時々ではありますが、戦いが始まる前にシャキン!という音と同時に10倍マッチとでることがあります。これは勝利したときにもらえる貢献度ポイントが文字通り10倍になります。えいえんになるまでプレイすれば2、3回は見ることができるはずです。100倍マッチに関してはレアすぎてほとんどのフェスを参加してきた私でも見たことがありません。もし勝てたら広場(確か投票するところ)で「賞金100万円獲得!」みたいなイカたちの画像が見れる(はず)なのでそれをツイッターに投稿しちゃいましょう!ていうか投稿したい!
あと、フェス中にアミーボを使うとステージの中で写真が撮れるという噂を聞いたことがありますが、やったことないので知りません(たぶんできます)
僕にかけるのはこのぐらいですかね。長文お疲れ様でした!フェス楽しんでね!